2012年04月22日 11:13
大学で一人でいる事に耐えられないというトピックをよく見かけるようになった。
新入生が入ってくる時期だからだろうか…。
僕は大学ではひたすら勉強していたので、あんまり誰かと関わると言う事はしなかったなぁ。
学年トップ目指してた(取るとお金が貰えるの)から、とにかく空きコマは図書館にこもって勉強していたし、お腹がすいたら適当な時間に
学食に行って食事をしていたくらいだった。
学食でも、別にひとりで食事をするという事は全然苦でもなく、図書館でまとめたノートを見ながら何かを食べていたり
時間が惜しいからさっさと済ませて図書館に戻っていたわけだ。
んまぁ、勉強ばっかりやってたから人と関わる暇もなかったんだな。休み時間も精根尽き果てて寝てる事が多かったし
多分…今までの学生生活で一番寝てるんじゃないかな。
そういや、結局学年トップは取れなかったなぁ。上二人がとびぬけていたのと、一年生の時に勉強の仕方が解らなくて
あまりいい成績を取れなかったのがネックになったんだよな。結局学年4~5位あたりをうろうろするだけになってしまった。
んまぁ、トップの方々と話した事はあるけど、やっぱり集中力が半端ないね。あれはすごいね。
僕は無理をしすぎたのか、3年の時から体調不良であまり大学に行かなくなってしまって、4年で完全に壊れたからね。
もう無理はするまい。今後はある程度のところで、やるべき成果を出すだけだね。周りに対して見栄を張るのは
もう辞めにするよ。
新入生が入ってくる時期だからだろうか…。
僕は大学ではひたすら勉強していたので、あんまり誰かと関わると言う事はしなかったなぁ。
学年トップ目指してた(取るとお金が貰えるの)から、とにかく空きコマは図書館にこもって勉強していたし、お腹がすいたら適当な時間に
学食に行って食事をしていたくらいだった。
学食でも、別にひとりで食事をするという事は全然苦でもなく、図書館でまとめたノートを見ながら何かを食べていたり
時間が惜しいからさっさと済ませて図書館に戻っていたわけだ。
んまぁ、勉強ばっかりやってたから人と関わる暇もなかったんだな。休み時間も精根尽き果てて寝てる事が多かったし
多分…今までの学生生活で一番寝てるんじゃないかな。
そういや、結局学年トップは取れなかったなぁ。上二人がとびぬけていたのと、一年生の時に勉強の仕方が解らなくて
あまりいい成績を取れなかったのがネックになったんだよな。結局学年4~5位あたりをうろうろするだけになってしまった。
んまぁ、トップの方々と話した事はあるけど、やっぱり集中力が半端ないね。あれはすごいね。
僕は無理をしすぎたのか、3年の時から体調不良であまり大学に行かなくなってしまって、4年で完全に壊れたからね。
もう無理はするまい。今後はある程度のところで、やるべき成果を出すだけだね。周りに対して見栄を張るのは
もう辞めにするよ。
2012年04月03日 20:18
知らなかったなぁ、やよいの住んでいる所が調布だったなんて。
あそこは最近やったらマンションやら、駅前広場の整備が進んだりで近代化が行われたけど
ちっちゃいころから、駅前広場を見ている身としては何をやっても田舎だよなと思ってしまうのであった。
実際田舎です。
あそこは最近やったらマンションやら、駅前広場の整備が進んだりで近代化が行われたけど
ちっちゃいころから、駅前広場を見ている身としては何をやっても田舎だよなと思ってしまうのであった。
実際田舎です。
2012年03月03日 20:20
元々無いに等しいやる気がなくなったらどうなっちゃうんだろう。
■解らんことになった
ハンドルを書くときに、その時の気分と変換がおバカさんなのとがあいまって適当に打ち込んでいる所為で
いろんなハンドルが産まれてしまった今日この頃。
一時期はちゃんとフルネームで「くん」まで付けて書いていた事があったけど、最近は打ち込みやすさから
ひと
だとか…
たにんちゃん
だとか、なんだかわけのわからないわからないわらかないそんな事になっている。
もうなんだか名前がいっぱい過ぎて解らないから「わかんない君」にでも解明しようかと思った。改名しようかと思った。
やっぱり改名しない。もうなんだかよく解らないからそのままわかんないまんまでいいや。
なんかもう疲れたから適当に打ち込んでたけど、飽きたから良いやな。
■解らんことになった
ハンドルを書くときに、その時の気分と変換がおバカさんなのとがあいまって適当に打ち込んでいる所為で
いろんなハンドルが産まれてしまった今日この頃。
一時期はちゃんとフルネームで「くん」まで付けて書いていた事があったけど、最近は打ち込みやすさから
ひと
だとか…
たにんちゃん
だとか、なんだかわけのわからないわからないわらかないそんな事になっている。
もうなんだか名前がいっぱい過ぎて解らないから「わかんない君」にでも解明しようかと思った。改名しようかと思った。
やっぱり改名しない。もうなんだかよく解らないからそのままわかんないまんまでいいや。
なんかもう疲れたから適当に打ち込んでたけど、飽きたから良いやな。
2012年02月12日 19:41
っていう検索ワードがあった。
うん、嫌い。大嫌い。出てきてもバカみたいに口から火を吹いて暴れまわってるだけか、剣を振り回してるだけだし
襷カウンターでだいたいどうにでもなるし、対応したら切断されるし、さっさと絶滅したらいいと思う。
ガブリアスが好きだというユーザーにロクなトレーナーはいません。当時のパルシェン大好き脳筋トレーナーと
何ら変わりがありません。どうせなんかしたら切断されるのです。
うん、嫌い。大嫌い。出てきてもバカみたいに口から火を吹いて暴れまわってるだけか、剣を振り回してるだけだし
襷カウンターでだいたいどうにでもなるし、対応したら切断されるし、さっさと絶滅したらいいと思う。
ガブリアスが好きだというユーザーにロクなトレーナーはいません。当時のパルシェン大好き脳筋トレーナーと
何ら変わりがありません。どうせなんかしたら切断されるのです。
2012年02月11日 22:10
ウィキの情報が当てにならないということに対して
「レファレンスがあるんだから信憑性のある情報である」
ということを言っている知り合いがいたが、
レファレンスがあろうがなかろうが、厳粛な査読が成されていない情報にそこまでの信憑性が
与えられる理由がわからない。そもそも、書籍自体が厳粛な査読を受けていないものが多いので
引用している書籍そのものが怪しいことだって容易に考えられるのではないか。
実際、読んでみて間違いだらけの解説書だってたくさんあります。酷い物では、予想で書いてるようなものだってあります。
書籍の内容に関して、そういうことを指導していた教授がいたけど、肝心の内容を思い出せないあたり
その辺に関してはどうしようもない。たぶん昔のノートを漁ればメモしてありそうだけれど…
それと…
夏待ちはあの花では話の毛色が全然違う。ただ絵が似ているだけで視聴してあの花と全然違う、くそだなんて言ってはいけない。
僕はあの絵も、あの花も夏待ちの話も物凄く好きなのでそういうことは思わないが、駄作と決め付ける人は
それぞれの良いところだって探してみれば良いと思う。
結局言いたいことは、自分にとって田中生姜さんの絵は、きゆずきさん以来の衝撃だった。本当に衝撃だった。
あの絵が凄く好きで、あの花の円盤も全部揃えてしまった位のそれはそれは凄い衝撃だったのです。
「レファレンスがあるんだから信憑性のある情報である」
ということを言っている知り合いがいたが、
レファレンスがあろうがなかろうが、厳粛な査読が成されていない情報にそこまでの信憑性が
与えられる理由がわからない。そもそも、書籍自体が厳粛な査読を受けていないものが多いので
引用している書籍そのものが怪しいことだって容易に考えられるのではないか。
実際、読んでみて間違いだらけの解説書だってたくさんあります。酷い物では、予想で書いてるようなものだってあります。
書籍の内容に関して、そういうことを指導していた教授がいたけど、肝心の内容を思い出せないあたり
その辺に関してはどうしようもない。たぶん昔のノートを漁ればメモしてありそうだけれど…
それと…
夏待ちはあの花では話の毛色が全然違う。ただ絵が似ているだけで視聴してあの花と全然違う、くそだなんて言ってはいけない。
僕はあの絵も、あの花も夏待ちの話も物凄く好きなのでそういうことは思わないが、駄作と決め付ける人は
それぞれの良いところだって探してみれば良いと思う。
結局言いたいことは、自分にとって田中生姜さんの絵は、きゆずきさん以来の衝撃だった。本当に衝撃だった。
あの絵が凄く好きで、あの花の円盤も全部揃えてしまった位のそれはそれは凄い衝撃だったのです。