2010年05月04日 12:05

それはともかく、楽しいなぁ…本当に楽しいわ。
やってもやってもプロットがおかしくなるし、やってもやってもレイアウトがダメ過ぎて作りなす羽目になるし
色々と強引にねじ込む羽目になったりと大変大変。もう楽しすぎてエクセル見たくない。
■日曜の事
トリック見終わってうだうだしながらデータ整理やってたら弟が大騒ぎしてて うるせーなぁ と思いつつ見に行ったら
何かテレビが凄い事になっていた。
そうか…今年はもう作品出しちゃったから時間あるんだね。
■えろな
気が付いたら始めて丁度一年経ってたね。もうやってもやっても遊ぶところがあるから良いね。
■駄目だ!こんなんじゃぁぁぁぁぁ
最近パソコンで計算をする事が多いから計算力が落ちている気がする。というか、実際落ちてきている。
面倒な最少二乗法もパソコンでやる事が多くなったし、反速もパソコンでやることが多々。
というか、前にも書いたけど最近手計算できるような物をやっていない。関数電卓が無いとまず計算不可能な代物ばっかり。
これじゃまずいと思って、高校の数学の教科書を取り出して粗方やってみる自分。
先ず驚いたのがこの教科書の薄さ(この際まだ高校の教材を取ってある事は触れないでおこう)
あまりにも薄すぎてびっくりした。本当に驚いた。何だこの薄さは、薄すぎて小冊子でも取りだしたのかと思った。
開いてみてもまたびっくり。なんかもう当時の頃に戻ったかのような気分。
書いてある事も簡潔で異様に解りやすいし、問題自体も殆どお遊びのようなものだからラクラク溶ける。
そう、溶ける…これは勉強してる気にはなれないな。
なので例のアトキンスを取りだす自分。
最近捻くれた計算ばっかりやってるから感覚がおかしくなっているようだ。しっくりくる…!実にしっくりくるぞおおおおおおおお!!!
うんざりするほどにしっくりだ!もういい加減にしてくれ! …って感じ?
大学の勉強がある意味変なのも十分に解った気がする。
■あ そうそう
昨日久しぶりに読んだ貧乏神5巻、面白かった。
やっぱり撫子は可愛い。
じゃあ、いい加減英語論文の翻訳に戻ろうか。
スポンサーサイト
- 前のエントリーへ
- お前それしか言ってないじゃん
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 五月です
- 前のエントリーへ
- お前それしか言ってないじゃん
- トップページへ戻る
- Home
- 次のエントリーへ
- 五月です